top of page
Seishinka OT hyouka matome
PC推奨
ベースの考え方
作業療法の評価戦略は、ベースとなる考え方や理論、対象者の状況、病院や施設の特性によって変わると思います。ここでは、作業療法の基本的な考え方と理論を学び評価戦略を立てられる準備をします。
定義
作業療法って何なのか自分の中で理解することで評価や介入する上での軸になるものなのでまずは理論の前に、定義から見ていきましょう。
日本の法律の定義
理学療法士及び作業療法士法. この法律で「作業療法」とは,身体又は精神に障害のある者に対し,主としてその応用的動作能. 力又は社会的適応能力の回復を図るため,手芸,工作,その他の作業を行なわせることをいう.
WFOTの定義2004
作業療法の主目標は,人々が日々の生活の営みに参加できるようにすることである. 作業療法士は,こうした成果を達成するために,人々が自らの参加能力の向上をもたらすような事柄に取り組めるようにしたり,参加をよりよく支援するための環境整備を行ったりする.
JAOTの定義
身体または精神に障害のある者、またはそれが予測される者に対して、その主体的な生活の獲得を図 るため、諸機能の回復・維持および開発を促す作業活動を用いて行う治療・指導および援助を行うこと.
ちなみに私の定義
何かしらの理由で「その人らしい生活」が営めていない人に対して,作業を目的や手段として使い,人・作業・環境を調整し支援すること.
2018年最新の定義
作業療法は、人々の健康と幸福を促進するために、医療、保健、福祉、教育、職業などの領域で行われる、作業に焦点を当てた治療、指導、援助である。作業とは、対象となる人々にとって目的や価値を持つ生活行為を指す.
次に、作業療法理論の基本的な共通点
作業療法には様々な理論がございますが、共通点もございます。
共通した大切なことに目を通してから、各種理論を学んではいかがでしょうか?
・クライアントのために行う
・クライアントの意思を尊重する
・作業を重要視する。
・作業遂行の向上(作業機能障害の軽減)を目指す。
・作業遂行に関わる要素を概念化している。
・自分の作業療法の介入のフォーム(型)が出来る。
理論の種類概要
理論の種類を簡単にまとめた動画をサイト制作者が過去に作ったので、まず、こちらを御覧ください↓
各種理論・モデル
OBP2.0
個人的におすすめな理論です^^
簡単に言うと
作業機能障害という概念がある。
作業機能障害には、4種類ある。
これを改善することがちゃんと作業療法をするという事である。
ちゃんと作業療法を行おうとすると必ず信念対立が起こる。
だから信念対立に対応するために信念対立解明アプローチを使う!というものです。
この理論の良いところは状況と目的に応じて何でもできるという点だと思います。
人間作業モデル
その他理論・モデル
bottom of page